苦塩日記

苦くてしょっぱくて毎日書かない日記です

オタクサイコー

「●●オタク」が「●●推し」という呼び名に変換されるようになって久しい。

一瞬「●●クラスタ」という呼び名も流行ったが、まだ使われているのだろうか。

 

対象のコンテンツのファンであり応援する事の、更に隅々まで情報を仕入れ、濃厚な熱量と手間暇(時間・金銭)を費やす行動及びそれを行う人々の総称が「オタク」である、と考えている。

今は「ヲタク」とも表記されるが、何となく気恥ずかしいので「オタク」と記載する。

 

ひと昔前は「オタク」といえば、引きこもりでコミュ障で犯罪予備軍的なネガティブなイメージが大きかったけれど、いつの間にか「オタク」はとても一般的で気軽に使用できる名称となった。

新しい言葉が産まれ、その意味が一般に浸透し、当たり前に使用される言葉に成長する、という一連の流れを意識したのは「オタク」が初めてかもしれない。

言葉が成長拡大している様子を見るのは、とても面白い。

 

さて「オタク」だが、気軽に使用されるようになって、本来もっていたであろう濃厚さ、熱量、一部特殊な異常性というイメージが薄れたと思う。

「推し」になると、もっとライトな空気感で汎用性も高いようなので、現在巷には「推し」が溢れている。

 

先日、会社のギャルが「マクロ超推せるー」と言っていて、可愛かった。ババアも恐れず、今度真似してみようと思う。

 

本来の濃ゆい意味のオタクには多分及ばないと思うけど、私は以下のオタクである。

1)宝塚

2)デビュー35周年を迎えた群馬の星 BUCK-TICK

3)漫画・アニメ

 

1)については、観劇し始めたのが2010年、東日本大震災の前年なので、まだ13年。ヅカ界隈ではまだまだヒヨッコだ。

そして13年かけて、私の少ない貯蓄を空っぽどころか、穴を空けてボコボコにした、恐ろしいコンテンツである。

夢の世界を楽しむには、まず相応の対価がないと話にならない。

そして対価を惜しまずつぎ込めば、よりレベルアップして格上の夢と美の世界が迎えてくれる。これを教えてくれたのが宝塚だ。

夢の世界は今も私の口座を蝕んでいる。

 

2)いつまでもお元気でいていただきたい。

あっちゃんコロナお大事にしてください。

シマエナガの目撃頻度レベルでしかメディアに登場しないが、登場するとTwitter(えっくすwwだっせえ)がざわつく様子が楽しい。

「ROMANESQUE」だったと思うが、LPの予約特典でチケットを貰い、川崎の小さなビルの会議室みたいなところに押し込まれて、無表情のメンバーの盛り上がらないトークショーを至近距離で見たのが自慢。だが誰も羨ましがらない。

35年もたつと、なんかたまにしか会わない親戚の人達、という錯覚に陥る。

 

3)私は武骨な兄貴キャラが大好きだ。

いつか本気で恋に落ちた、気持ち悪い思い出を書いて成仏させたい。

 

何か言いたいかというと、いくつになっても50歳になってもオタクは楽しいという雑なまとめである。

推し活サイコー!

そのうち、それぞれへの愛を書きまとめて生きた証を残そうと思う。